健康情報 こんにちわ

 

杖の正しい選び方・使い方

多くのお年寄りにとって、大切な手放せない存在の杖。杖のおかげで外出が可能という高齢者も多くいます。杖を使うことで世界が広がることになります。それでも杖を使っている中での事故やケガも少なくありません。そこで杖の選び方・使い方を考えてみましょう。

いろいろある杖の種類

①T字型杖……もっともオーソドックスなタイプです。握り部分にさまざまなタイプがあります。また、持ち運びに便利な折り畳み用もあります。
②前腕固定型杖……ロフストランドクラッチともいいます。杖が握りの上まで伸びていて、カフという輪の部分に腕を通すことで支えるポイントが2点になります。下半身に障害があったり片側にまひのある人に便利です。
③ひじ支持型杖……杖の上の横木にひじから先を載せられるので、手首やひじに障害がある人にとっては、とても楽です。
④多点型杖(多脚型杖)……地面についている部分が1点だけにくらべ、3点、4点のものはより安定しています。変形性股関節症や関節リウマチの高齢者、立つ姿勢や体重のかけ方が上手にできない人に向いています。




使い方の注意

 枚の握りの位置、つまり長さは、下の絵の手首の位置がベストです。背中や腰の曲がった高齢者の場合は少し短いほうがよいでしょう。  握りはしっかり握れる握りやすいものを選び、負担にならない程度の重さのものを選びます。  歩くときは、杖を足が悪い側と反対側の手に持ち(左足が不自由なら右手)、ゆっくり少しずつ歩きます。








-すぐに役立つ暮らしの健康情報-こんにちわ 2014年05月号:メディカル・ライフ教育出版 より転載