健康情報 こんにちわ

 

バリアフリーのための住宅融資

高齢者や身体が不自由な人にも、満足できる快適な暮らしを楽しむために人気なのがバリアフリーを取り入れた住宅。床の段差をなくしたり階段に手すりをつけるといった、さまざまな工夫と配慮がなされています。バリアフリーへの住宅改修を、 高齢になった親世帯と同居する多くの人たちが考えています。

リフォーム補助金とは?

 バリアフリーのリフォームについては、国や地方自治体、介護保険などからさまざまな「リフォーム補助金」を受けることができます。リフォーム補助金はリフォームにかかった費用の一定の割合を助成する支援制度で、補助金の上限金額が決まっている場合がほとんどです。
  また、補助金だけではなく、リフォーム減税というリフォームをすることで受けられる減税措置支援もありますので、こちらも忘れずに活用して、高齢者が快適に生活できる住まいを作りましょう。
 

費用の8~9割が戻ってくる!?

 介護保険法の要介護認定を受けている人で一定要件を満たしていれば、トイレや浴室の改造、玄関の段差解消や手すりの取り付けを行う場合、国や自治体から一定額の助成を受けられます。
  介護保険法における住宅改修の場合は、かかった費用の9割(または8割)を支給し、支給限度基準額は同一住宅で20万円。つまり、16~18万円が介護保険の給付費として、保険者(自治体)から払い戻されることになります。工事着工前の事前申請が必要など、各自治体の決まりに注意してください。
  また、高齢者のための住宅改修については、国や自治体独自の助成金制度や低利の特別融資制度もあります。ぜひ、調べてみましょう。


 

 

 

-すぐに役立つ暮らしの健康情報-こんにちわ 2016年2月号:メディカル・ライフ教育出版 より転載