広報誌 南東北

 

過呼吸症候群

不安、興奮、緊張などが引き金 焦らず落ち着きゆっくり呼吸

 過呼吸(過喚気症候群)は、緊張や不安に襲われたときや精神的なショックを受けたときなど様々なことが原因となって呼吸が速く回数が多くなり血液中の二酸化炭素が不足した状態のとき呼吸困難などの症状が現れます。心臓病と勘違いする方もいますが、この病気で死に至ることはありません。過呼吸を伴う病気は数多くありますが、パニック障害などはその代表の1つです。
 私たちは肋骨の間をつないでいる筋肉と横隔膜により「呼吸運動」をしています。この呼吸運動は脳にある「呼吸中枢」から指令が出ており、呼吸運動の調整を行っています。呼吸中枢がストレスによって刺激されると「呼吸が不足している」と勘違い、もっと呼吸しようと回数を増やしてしまうため血液中の二酸化炭素が減り過ぎてしまい、さらに呼吸が乱れてますます息苦しくなり、死を意識するほどの恐怖を感じてしまいます。
 症状はいろいろですが、呼吸困難はじめ手足や唇のしびれ、動悸などがあります。ひどい場合は失神、意識混濁、けいれんなどを起こす場合もあります。ただ覚えておいてほしいのは、過呼吸は10~30分と比較的短時間で症状が治まることです。このため過呼吸そのものが命の危険につながるとは考えられていません。危険なことは、誤った処置をしてしまうことです。かつては袋状になった物を利用して呼吸を制限するペーパーバック法などが推奨されたことがありました。しかしこの方法だと窒息死したり、酸素不足でパニック状態になったという事例もあります。過呼吸になったときは、速くなってしまった呼吸を元に戻すようにしなければなりません。とにかくゆっくりと呼吸することを意識して息を整えるようにします。息を1回吸ったらいったん止め、ゆっくり吐き出したり2回吐いたりするといいです。またそばに誰かいるときは、できるだけ相手に話しかけるようにしましょう。症状が楽になります。

トップページへ戻る