広報誌 南東北

 

インフルエンザの予防と治療

薬は発症から48時間以内が効果 うがい・手洗・マスク励行も

 インフルエンザは、インフルエンザウイルスの感染により起こる病気で38度以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛など全身の症状が突然現れます。 普通の風邪同様喉の痛み、鼻汁、咳などの症状も見られます。子どもではまれに急性脳症、高齢者や免疫力の低下している人は肺炎を伴うなど重症化することもあります。
 インフルエンザにかからないようにするにはうがい・手洗い・マスクの着用などがあります。主な感染経路は咳やくしゃみの際に口から出る飛沫感染です。 飛沫を浴びないようにすることはもちろんですが、自分も飛沫を飛び散らせないように、咳やくしゃみをする時はマスクなどして他の人に向けない、手のひらで受け止めたときには手を洗うこと―を心がけましょう。
 ワクチンの接種も効果的です。ただ接種をしたから必ずインフルエンザを予防できるわけではありませんが、かかった場合、重症化の防止に有効とされています。治療にはタミフルやリレンザといった薬が使われます。 この薬はノイラミニダーゼと呼ばれる酵素を妨害することでインフルエンザウイルスの増殖を抑えます。発症から48時間以内に開始すると発熱期間は通常1~2日間短縮され、鼻や喉からのウイルス排出量も減少するといわれます。 48時間以降に使用した場合はウイルスが増えてしまっているので十分な効果は期待できません。インフルエンザにかかってしまったり、疑いのあるときは早めに医療機関を受診しましょう。

(参考:厚生労働省HP 薬剤科 田島 和大)

トップページへ戻る