広報誌 南東北

 

正しい目薬の使い方

目薬差す時はまず手洗い 差す量は1滴で十分

 寒さが少しずつ和らぎ暖かな日が増えてきましたが、嬉しさと同時に花粉症に苦しむ方も多いのではないでしょうか。 中でも「目のかゆみ」はつらい症状の1つです。薬局で目薬を買う機会もあると思いますが、目薬の正しい使い方と注意点をお話します。
 目薬を差す時は、まず手を石鹸で洗いましょう。目の感染や目薬の汚染を防ぐため最低限気を付けなければならないことです。 目薬の差し方は、顔をしっかり真上に向け、下まぶたを軽く引き下げ、容器の先がまつげやまぶたに触れないようにして目薬を差します。 1滴で十分。まぶたの中に溜めておける薬の量は限りがあり、たくさん差しても溢れ出て無駄になるだけです。 目薬を差した後は、1分くらい軽く目頭を押さえ、目を閉じているのが効果的です。瞬きをすると薬が目の表面全体に行き渡るように思いがちですが、そうではありません。 せっかく差した目薬が涙と一緒に目頭の方に集まり、涙点から喉へ流れ出てしまいます。目薬を差した後は瞬きしないようにしましょう。最後に目の縁についた余分な薬をティッシュ等でふき取ります。
 2種類以上の目薬を差す場合は、最低5分以上空けてください。目の中に吸収できる目薬の量は限られており、間隔をあけないと、最初に差した目薬が、後に差した目薬によって外に流れ出てしまうためです。 また、より効果を期待したい目薬は、後に差した方がよいとされていますが、医師から指示がある場合はその指示に従い、分からない場合は薬剤師に相談してください。 目薬の効果を最大限に発揮できるよう、正しい使い方で花粉の季節を乗り切りましょう。

(薬剤科 荒井香)

トップページへ戻る