痔 〜予防と対処法〜
こんな症状があったら痔の可能性が・・・
 
◆痔を予防しましょう
 非常に高い割合で「痔」の症状を持っている人がいます。
人の構造上、立っていると、どうしても肛門部に鬱血が起こりやすくなるからです。
お年寄りになると腸の機能が低下しているので便秘になりやすく、さらに痔になりやすいのです。
 便秘になると便が硬くなるため、排便のときに肛門を傷つけやすくなり、強くいきむことによって肛門付近の血流が悪くなり、鬱血を招きます。排便時の痛みがますます便秘を助長することになるので、便秘解消が痔にならないための近道といえます。
 
こんな症状ありませんか?
 ・排便するときに痛い
 ・排便後、おしりを拭いた紙に血が付く
 ・排便後、ジーンと痛い
 ・便に血が混じる
 ・排便後、残便感がある
 ・便が前より長い
 ・肛門の奥の方に違和感がある
 ・肛門に何かはさまっているような違和感がある
 ・肛門の周りに、いぼのようなものがある
◆痔の対処法
「切れ痔」
  硬い便などで肛門の粘膜が裂けたり、切れたり
 した状態のもの。排便の度に強い痛みがあり、
 排便後もジーンとした痛みが残ります。出血量は
 多くなく、便に混じったり紙に少々付く程度。
 初期のうちは軟膏で治りますが、放置すると、
 手術が必要になることも・・・便秘にならないよう
 にすることが最善の予防法です。 
「いぼ痔(痔核)」
  肛門の欠陥が鬱血し、いぼ状にふくらんだ
 もの。肛門の入り口付近にできて外から見え
 るものを「外痔核」といい、内部にできて外か
 ら見えないものを「内痔核」といいます。外痔
 核は腫れて激しく痛みますが、内痔核は、排
 便のときに便がいぼをこするため、痛みは少
 ないものの多量に出血します。いぼ痔は自然
 に治ることはありません。受診して適切な治療
 を受けましょう。手術になる場合もあります。
「あな痔(痔ろう)」
  細菌が直腸と肛門の間のくぼみに感染して
 化膿し、そのうみが内部の筋肉に穴を開けなが
 ら外に向かって進むもの。肛門の周りにうみを
 持ったおできができ、激しく痛みます。手術以
 外に、治療法はありません。
 
さようなら!肛門の鬱血
  便秘になってトイレに長い時間座っているだけでも鬱血を起こすので、注意が必要です。
 痔がある場合の排便は、2分以内で切り上げましょう。また、和式トイレはどうしてもいきみが
 強くなってしまうので、できれば洋式トイレに代えたほうがいいでしょう。さらに、長時間
 座った姿勢にならないよう、気をつけましょう。
  下半身の冷えも、痔の大敵です。クーラーを使う季節は膝掛けなどを使い、腰周りを冷やさ
 ないようにすることが大切です。
 

トップページへ