かゆい・痛いはもう嫌だ!
しもやけ対策室
 「かゆい・痛い」のしもやけ…
 誰もが経験したことがありますよね。
 しもやけ対策は万全に、この冬は「かゆい・痛い」思いをしないように、少しお勉強をしましょう。
☆「しもやけ」って?
 「しもやけ」は本来「凍瘡(とうそう)」と言い、凍傷の1つです。その原困は寒さによる血行障害。かゆみや痛みを伴って、皮膚が赤くなったり腫れたりします。症状は軽いものから重いものまで幅広く、ひどい場合には熟した柿のようになったり、水疱を作ることもあります。
☆子供はしもやけになりやすい
 人間は体が大きくなると細胞の数が増えます。細胞の数が増えると体の発熱量も増えるのですが、子どもは大人に比べて発熱が少ないうえ、体重に対して体の表面積が大きいので体温がすぐに逃げやすいという特徴があります。その結果、熱を奪われてしまうのでしもやけになりやすいんですね。
☆しもやけになりやすい部分
 「冷えやすい部分」=「しもやけになりやすい部分」。指先やつま先だけでなく、耳たぶなども要注意です。子どもがしもやけになりやすい理由と同じく、手足の先や耳たぶは形が複雑で表面積が大きいため、熱を奪われてしもやけになりやすいようです。
重要 チェックポイント!
「大人のしもやけは病気のサイン」
 しもやけの原困のひとつに血行不良があります。静脈の循環障害や凝固、血栓形成などは遺伝しやすく、しもやけになりやすい人は遺伝体質だとも言われています。たかがしもやけと軽く考えがちですが、実は大きな病気が隠れていることもあるんですって。しもやけになりやすい人は要注意ですよ。
☆しもやけを防ぐために…
@ 急激・慢性的な冷えをブロック
◇冷たい水にさらさない
◇湿った靴下や靴はすぐに取りかえる
冷たい水は肌表面の温度を下げて血行を悪くします。湿った靴下などをそのまま履いていると、水分が蒸発するときに一緒に体温まで奪ってしまいます。
常に冷えている状態だと、しもやけになりやすくなってしまいます。
A ほかほか保温で血行をキープ
◇厚めの靴下、手袋などの着用
◇締め付けるものはダメ
しもやけ対策は保温が大切です。
ウールや綿の天然素材は、温かさをキープしながら湿気を逃がしてくれるのでオススメです。締め付けは血行不良の原困となるので、ゆったりとしたものを選びましょう。
重要 チェックポイント!
しもやけ予防に「唐辛子ソックス」
 唐辛子を靴下の中などに入れておくと、カプサイシンの働きでぽかぽかに。しもやけ予防に、ぜひ試してみてくださいね。
☆しもやけになった時のアロマレシピ
 しもやけは、末しょうの毛細血管まで十分に血液循環が行われないためにおきてしまいます。血行を促すエッセンシャルオイルで予防し、炎症をやわらげるオイルで手当てをすれば万全です。
<おすすめオイル>
サイプレス 血液循環を促して腫れを抑える
ジュニパー 血液を浄化し炎症を鎮める
マージョラム 血液循環を促し痛みをやわらげる
ローズマリー 血行をよくして身体を温める
ローマンカモミール かゆみや痛みをやわらげる
<マッサージ>
単  品 ローズマリー、カモミール
ブレンド キャリアオイル30mlに対して、精油6滴が目安
ジュニパー(1滴)+ローズマリー(2滴)+ラベンダー(3滴)
サイプレス(2滴)+マージョラム(2滴)+ローマンカモミール(1滴)
 手や足のマッサージは、自宅でいつでも気軽にできますからおすすめです。
 血行がよくなることはもちろんですが、マッサージオイルの中のキャリアオイルに含まれるビタミンEが、しもやけには最適です。すり込むようにして揉みほぐしましょう。

 
 
トップページへ