素人判断は禁物!アトピー性皮膚炎

 日本人の約3割がアトピー性皮膚炎や気管支ぜんそく、花粉症などのアレルギー性疾患を持っているといわれています。  

 アトピー性皮膚炎は、特にステロイド外用薬に対する一部の偏った情報などによって、ステロイドを拒否する患者さんが増加し、さらに医学的根拠のない治療法が医師以外の者によってなされたり、高額な商品を買わされるなどの被害もあるようです。アトピー性皮膚炎を正しく理解し、適切な治療を受けることが大切です。

 乳児期には□の周りや頬に赤いポツポツ、ジュクジュクした発疹が出てきます。また首、肘のくぼみ、膝のうら、手首や足首などの汗のたまりやすい部分が赤くなります。

 幼小児期は顔面の発疹が減り、関節部や体の発疹が増えてきます。アトピー性皮膚炎では皮膚が非常に乾燥しやすいのが特徴ですが、乳児期を過ぎると皮膚の乾燥がはっきりと自立ってきます。

 思春期・成年期はアトピー性皮膚炎が悪化しやすい時期です。乳児期や幻小児期にいったん治った患者さんが思春期以降に再発するケースもよくみられます。 発疹は顔面、上胸部、上背部、肘窩など上半身に強くあらわれる傾向があります。

 アトピー性皮膚炎は、アレルギー体質の人に生じた慢性の痒い湿疹です。急性の病変としては、皮膚が赤くなり、ジクジクしたぶつぶつができ、かさぶたになる状態です。慢性の病変としては、皮膚が厚く硬くなったり、硬いしこりができたりします。発疹は、額、日のまわり、□のまわり、くび、肘、膝、手首、背、お腹など、ほぼ全身に出ます。正しい診断を受け、治療することが大切です。

 

アトピー性皮膚炎の治療

アトピー性皮膚炎の治療は、原因、悪化因子の検索と対策、スキンケア、薬物療法が治療の基本となります。

薬物療法について

 薬物療法は必ず医師の指示に従うようにして下さい。ステロイド外用薬の局所の副作用としては、皮膚の萎縮、血管拡張、毛のう炎などがあります。特に顔面に発現しやすいので、顔面の症状に対してステロイドはできるだけ使用せず、使用する時は弱いものを短期間にとどめ、特に注意して観察することが必要です。  

 顔面以外では、これらの副作用は比較的まれなので、適切に外用療法を行えば副作用を極端に怖がる必要はありません。抗ヒスタミン薬、抗アレルギー薬の副作用としては、眠気、だるさなどが出る場合があります。

 ステロイド外用薬は、アトピー性皮膚炎の治療において、現時点で最も有効な薬剤とされており、ステロイド外用薬を使用せずに治療を続けることは困難といわれています。ですから、いかに副作用の出ない範囲で発疹をコントロールし、症状に適した治療をすることが大切です。そのためには、医師の注意をよく聞き、指示に従って治療を受けることが重要なのです。

 

〈アトピー性皮膚炎の人の日常の注意点〉

1.皮膚を清潔に

  • 汗や汚れはすぐに落とす
  • 石けんやシャンプーは刺激の強いものは避け、十分に洗い流す
  • からだを洗うときは強くこすらない
  • 高い温度の湯を避ける

2.保湿ケア

  • 入浴後は適切な外用薬を塗布する
  • 入浴後、必要に応じて保湿剤を使用する

3.その他

  • 肌着は毎日、清潔なものを着用する
  • 洗濯用洗剤は界面活性剤の含有量の少ないものを使用し、すすぎをよくする
  • 室内を清潔にする。枕カバーやシーツなどの寝具も常に清潔な状態にする
  • 室内を適温適湿に保つ
  • 爪は短く切っておき、皮膚を掻かないように注意する
  • アレルゲンになる食べ物を食べない

※アトピー性皮膚炎は少しの刺激でもかゆみがひどくなることがあります。からだの 負担を減らすために最近ではアトピー対応グッズが市販されているので便利です。た だし、アレルギーが起こりにくいように配慮されている商品でも全ての人にアレル ギーが起こらないというわけではありません。また、健康食晶や化粧品など多種のア トピー性皮膚炎向け商品が販売されていますが、中には悪質な商品もあるので注意し ましょう。

 

トップページへ