はつらつ健康ナビ
発酵食品のパワー
 醤油、味噌、納豆、ヨーグルト、チーズ、パン・・・。発酵食品は、私たちの毎日の食卓に欠かせない存在です。
 実は、「発酵」という独特な過程を経た食品はみな、原料にはなかった新しいパワーを秘めています。
 今回は、発酵食品とは何なのか、私たちの健康にどのような影響を及ぼすのかをご紹介しましょう。
 
発酵食品て何だろう
 動物や植物由来の原料を、人為的に微生物(細菌、かび、酵母など)に分解させることで、作りだされた食品を発酵食品といいます。
 原料と微生物の組み合わせにより、発酵の際に生じる物質は 異なりますが、例えばアルコールや有機酸などは、食べ物の風味を高めてくれます。また、消化がよくなったり、栄養価が増す発酵食品も多くあります。
身近な発酵食品
◎納豆 ◎ヨーグルト
 大豆はもともと栄養に富む食品だが、発酵して納豆となることで、ビタミンB2の量が増える。また、発酵で生まれるナットウキナーゼという酵素は、血栓を溶かす働きがある。
 納豆は消化がよく、また腸内で善玉菌を増やす作用もある。
 発酵により、原料の牛乳よりもカルシウムやビ夕ミンB2の量が増えている。また、乳酸菌の働きにより、たんぱく質や脂質が分解されているため、非常に消化がよい。ヨーグルトに含まれるオリゴ糖・乳糖は腸内の善玉菌を増やす作用がある。
◎酢 ◎アルコール
 米、果物、穀物などさまざまな原料から製造される。
 発酵で作られる有機酸やアミノ酸により、特有の風味と酸味が生まれる。酢は殺菌作用に優れ、食物の防腐効果がある。
 穀物や芋類などの原料に酵母を加えることで、糖が分解され、アルコールが生まれる。日本酒、焼酎、ビールなど、原料の違いで、独特の風味豊かな飲料ができる。気分の高揚作用、食欲増進効果がある。
 
−すぐに役立つ暮らしの健康情報−こんにちわ 2006年4月号:メディカル・ライフ教育出版 より転載
トップページへ戻る