肩こり その実態と解消法
 
 日本人の国民病とも言われる「肩こり」。多くの人がコリや痛みに悩んでいます。この肩こりは“肩に原因がある”と思われがちですが、実は様々な部位の問題が関係していることも少なくないのです。そこで「肩こり」の実態と解消法をまとめました。
◎肩こりとは
 肩の周辺の筋肉が張ったり痛みや不快感が生じる、俗にいう「肩こり」は日本語にしかない症状で、英米語にはこういう概念言葉はありません。その肩こりを引き起こす最も多い原因の1つが頸肩腕症候群です。頸や肩、腕にかけてコリや痛み、しびれなどの症状が生じる疾患を総称したものです。
〔コリ、痛みの起こる仕組み〕
@何らかの原因で肩の周辺部にある血管が圧迫されたり収縮したりして血行が悪くなる
A筋肉内に酸素が行き渡らなくなる
B通常は酸素によって分解される乳酸など疲労物質が筋肉に蓄積する
C疲労物質が神経を刺激してコリや痛みを引き起こす
の経過を辿ります。
主な原因は頸肩腕症候群
◎別の疾患による肩こり
 自分では肩こりだと思っていても、別の病気や原因で症状が引き起こされていることがあります。単純な肩こりなら血行をよくすることで症状は軽減するのに、改善が見られない場合は次のような疾患が考えられます。
@変形性頸椎症
 頸椎の老化によって変形した頸椎や椎間板が神経を刺激・圧迫することで首、肩、腕にしびれ
 などの症状が起きる
A胸郭出口症候群
 脊髄から出ている血管や神経が圧迫されて、腕のしびれ、肩こりが起きる
B肩関節周囲炎(五十肩)
 軽度の場合に肩がこったように感じることがある
C緊張型頭痛
 ストレスなどが原因で引き起こされる頭痛で、肩のコリを伴うことが多い
解消は「ほぐす・温める」
◎肩こり解消法
 肩こりの解消には、肩周辺の血行を改善することが必要です。症状のある部位を「ほぐすこと・温めること」が改善のポイントとなります。また、疲労物質である乳酸をなるベく身体に蓄積させないよう、食生活から改善する方法もあります。
☆蒸しタオルでほぐす
@水で濡らしたタオルを軽くしぼる
Aたたんでビニール袋に入れる
B電子レンジで1分加熱
C蒸しタオルを乾いたタオルで包む(蒸しタオルを肌に直接あてない)
Dタオルを肩や首の後ろにあてる
☆くず湯としょうが
 くずは血液循環をよくし、筋肉の緊張をほぐす効果があります。しょうがも血液循環をよくします。くず湯にしょうがのしぼり汁を入れたものを飲めば、身体を温め、肩こりを軽減させてくれるでしょう。
☆ストレッチ
 肩の前側と胸の筋肉のストレッチをしましょう。
@両足を肩幅と同じに開き、姿勢よく立つ
A肘を曲げ、そのまま背中に寄せる(無理はせず、自然に止まる
 位置で。息は止めず呼吸しながら行う)
  トップページへ戻る