椎間板ヘルニア
“クッション”が飛び出す
要因に環境・遺伝・加齢など
 重い物を持ち上げたり、何かの拍子に突然、立っていられないほどの腰痛に見舞われたら、まずは安静にして無理に動かないことが大切。足の方に響くような痛みやしびれを感じたり、排尿・排便が出来ない、などのときは迷わず病院で治療を受けてください。椎間板ヘルニアの心配があります。
 腰痛の原因で最も多いのが椎間板ヘルニアです。ヘルニアとは“何かが飛び出すこと”です。背骨の腰部の椎骨と椎骨の間でクッションの役割を果たしている軟骨(椎間板)が変形して組織の一部が飛び出した病気が椎間板ヘルニアです。飛び出した椎間板の一部が付近を通っている神経を圧迫して腰や足に激しい痛みやしびれなどの症状を起こします。この症状を「坐骨神経痛」といい、椎間板ヘルニアの代表的な症状となっています。
※坐骨神経痛は「病名」ではなく「症状」のことをいいます。(坐骨神経痛という病気を治療するのではなく、坐骨神経痛の症状を起こしている病気が何かを突き止めて治療するわけです)
 椎間板ヘルニアの発症は環境要因(姿勢・動作)や遺伝要因(もともとの体質・骨の形)そして加齢が関係しています。椎間板には「座る」「立ったまま前屈みになる」といった姿勢や動作でも体重の約2・5倍の圧力がかかる、といわれ、こうしたことの繰り返しが椎間板に変性をもたらし、椎間板ヘルニアに発展する、と考えられています。
 
◎治療は
 治療法には「保存療法」と「手術療法」があります。この病気は自然治癒することもあるので、まずは保存療法から進められます。
 
〔保存療法〕
@神経ブロック
激しい痛みを抑えるため局所麻酔やステロイド薬を注射して痛みを和らげます。注射の部位によっては患者さんの安全を考えて入院が必要な場合もあります。
A薬物療法
非ステロイド性消炎鎮痛剤や筋弛緩薬を使って痛みを抑えます。
B理学療法
痛みが落ちついたあと、筋肉を強化するための体操や、専用の器具で身体を「牽引」することなどが行われます。
 
〔手術療法〕
保存療法を行っても痛みが取れない場合や脚に麻痺が有る場合、または日常生活に支障があって本人が希望する場合などに手術療法が行われます。また「排尿・排便障害がある場合」は48時間内に緊急手術を受けるようガイドラインでは勧められています。
@後方椎間板切除術
患部を背中側から切開しヘルニアを切除します。
A椎間固定術
金属などで骨を固定する方法で、特に腰痛がひどい場合に後方椎間板切除術と同時に行われます。
B経皮的椎間板療法
背中を切開せずにヘルニアを切除する新しい手術法です。ただ、適応するヘルニアのタイプが限られます。
  トップページへ戻る