がんの「第4の治療法」
「免疫療法」と「温熱療法」とは
免疫力高めがん細胞排除 副作用少なく体に優しい
 (財)脳神経疾患研究所ではPET(陽電子放射断層撮影装置)の導入によってがんの早期発見を、さらに陽子線治療装置の導入によって切らずにがんを治す、という世界的な「がん治療の拠点」としての役割を築きつつあります。さらに財団では「がんの第4の治療法」として、いま注目を集めている「免疫(細胞)療法」と「温熱療法」への取り組みを進めています。すでに東京クリニックと総合南東北病院で第一人者の照沼裕先生を中心に「免疫療法」が始まり、「温熱療法」についても導入が進められています。そこで、この新しい療法を取り上げました。
 今までのがんの治療法は手術、化学療法(くすり)、放射線療法の三大療法が中心です。これらの療法の重要性は今も変わりませんが、体への負担が大きく副作用が強い場合もあり患者さんにとっては辛い治療となるケースも多いようです。しかも、これらの治療法では対応出来なくなり、患者さんの意思とは無関係に治療の中断を宣告されるケースもあります。このような場合にも有効ながんの第4の治療法として注目されているのが免疫療法(免疫細胞療法)です。
 免疫療法とは、患者さんの低下した免疫力を高めて体内の異常細胞(がん細胞、ウイルス感染細胞など)を排除しようとする療法です。副作用が少なく身体に優しい療法で、薬や放射線の量も減らすことができ、外来での治療も可能になるため、QOL(生活の質)が良く保たれているというメリットもあります。さらに他の療法と併用させ、初期がんでも末期がんでも全身的に総合的な治療が行える利点があります。

照沼先生
 
 科学的な視点から免疫療法が注目されるようになったのは20年ほど前、がん患者さんの体内にがん細胞を認識して攻撃するTリンパ球(CTL)が存在することが明らかにされ、ヒトのがんに対する免疫排除機構が明確にされてからです。その後、がんと免疫に関する研究が目ざましい進歩をとげ、多くの臨床研究とともに良好な結果が報告されています。
 一方、温熱療法はハイパーサーミアとも呼ばれ、がん細胞が熱に弱い、という特性を利用する治療法です。仮に私たちが高温のサウナに入っても、人の体温は38℃ぐらいまでしか上がりません。そこで、局所的に高周波で加温してがんの部位を43℃まで上げてやることで、がんの進行を抑止したり、がんを死滅させたりするのです。高温になることで免疫の力も強化されるので、温熱療法と免疫療法を併用することで、がんを攻撃する効果がさらに高まります。
 東京クリニックでは高周波加温器であるサーモトロンRF8(温熱療法)を導入し、免疫細胞療法や低容量抗ガン剤と併用することで日帰り治療を行っており、総合南東北病院でも現在、導入されています。
高周波加温器サーモトロンRF8
★オーダーメイドのがん治療
 がん患者さんのそれまでの治療歴や、がんの状況、現在の体調などによって免疫細胞療法やハイパーサーミアをどのように行っていくか、は一人ひとり違ってきます。特にがんの標準治療や低容量抗ガン剤をどのように組み合わせるか、は重要なポイントです。総合南東北病院ではそれらの諸条件を検討しながら、その方に最適なオーダーメイドの治療を行っていくことを目指しています。
トップページへ戻る