最近よく聞く言葉
            トランス脂肪酸
 トランス脂肪酸とは、脂質を構成している成分で脂肪酸の一種。マーガリンやショートニング、業務用油などを作る過程で発生するものです。また、牛肉や乳製品などには天然由来のトランス脂肪酸が若干含まれています。
 このトランス脂肪酸には血中の悪玉コレステロールを増やし、善玉コレステロールを減らす働きがあります。ですから、大量に摂取すると動脈硬化などで身体に悪影響を及ぼす危険性があります。
 このため、欧米では食品に含まれるトランス脂肪酸の量を表示することを義務付けたり、トランス脂肪酸の含有量を規制するなどの動きがみられます。しかし日本では、国家レベルでの対応はいまのところ、ありません。日本人はトランス脂肪酸の摂取量が少ないこと、トランス脂肪酸の働きを抑えるリノール酸の摂取量が多いこと、などが理由になっています。
 事実、現段階では日本でのトランス脂肪酸による健康被害は少ないと考えられますが、スナック菓子が好きな人やファーストフードなどで外食が多い人は注意が必要です。出来るだけ様々な食材をバランス良く食べるよう心掛けましょう。

(ショートニング=スナック菓子など多くの食品に使われるラードの代用品のこと)
トップページへ戻る