広報誌 南東北

 

40歳過ぎたら緑内障に注意

早く見つけて早く治療 40歳過ぎたらかかりつけ眼科医を

 緑内障は40歳以上の20人に1人がかかっているといわれる眼の病気です。それほど多いにもかかわらず実際に受診している患者は20%ほどに留まり、多くの人が発症に気が付いていません。適切な治療を受けずに放っておくと失明する恐れもあります。日本では成人後の失明原因の第1位でそれだけリスクの最も高い病気の1つといえます。
 このギャップを埋めるにはどうすればよいのでしょうか。緑内障は眼球内の圧力(眼圧)が高くなり、眼球の後ろの方にある視神経が障害を起こす病気です。障害を受けた視神経から視覚情報が伝わりにくくなり視野が欠け、物の見える範囲(視力や視野)が少しずつ狭くなっていきます。
 ただ人間の目は左右で視野を補い合うため自覚しずらく、緑内障にかかっていても視野が狭くなり始めていることに気付かないケースも多いようです。視野の欠損部分はぼんやりかすむイメージ。新聞の文字の一部が欠けて見えるなど視野に不自由さを感じるようなら症状はかなり進行していると考えられます。
 問題は1度障害を受けた視神経は元に戻らず、失った視野の回復は難しいことです。気がつかないうちに緑内障が進行し重症化すると失明する恐れも出てきます。こうした事態を避けるためにも早期発見が最も大切です。
 眼圧が高いことは緑内障の大きなリスクですが近年、眼圧は正常範囲内なのに緑内障を発症する患者が増えていることが分かってきました。「正常眼圧緑内障」と呼ばれ、緑内障患者の70%を占めるとの報告もあります。正常眼圧緑内障は特に自覚症状が乏しく、気がついた時はかなり進行しているといったケースも見られます。眼圧を下げることで視野障害の進行を止めることができます。
 正常眼圧緑内障を含め緑内障を発症するリスクは、40歳を過ぎると非常に高くなります。40歳を過ぎたらかかりつけの眼科医を持つようにし、1年に1度は眼科で眼圧検査、眼底検査、視野検査などを受けるようにしたいものです。

トップページへ戻る