比留間 孝広
専門医・認定医
救急科指導医、集中治療専門医、麻酔科指導医、呼吸療法専門医、認定内科医、日本DMAT隊員、麻酔科標榜医、JATECインストラクター、ICLSインストラクター
所属学会
日本救急医学会、日本集中治療医学会、日本麻酔科学会、日本呼吸療法医学会、日本内科学会、日本臨床救急医学会、日本災害医学会、日本外傷学会、日本中毒学会、日本蘇生学会、日本熱傷学会
ひと言
医療だけでなく、目の前でこまっている人がいたら、手を差し伸べる。医療においても、そんな当たり前のことを当たり前に行える組織をめざしたいと思っております。患者にとってみたら、1次・2次・3次救急の線引きなんて無意味です。困っている患者が救急外来にいれば、専門科・職種など関係なく、皆ができることをやる。集中治療室で重症患者がいて担当科が困っていれば、我々の全ての力をもって一緒に救命する。地域の、そして病院のセーフティーネットとして、救急収集中治療科が全力を尽くすのが、当科の使命と考えております。
橋本 克彦
専門医・認定医
救急科専門医、集中治療専門医、麻酔科専門医、認定内科医、麻酔科標榜医、麻酔科認定医/指導医、日本周術期経食道心エコー(JB-POT)認定医、日本区域麻酔検定試験(J-RACE)認定医、日本DMAT隊員 ACLSインストラクター
所属学会
日本救急医学会、日本集中治療医学会、日本麻酔科学会、日本内科学会、日本臨床救急医学会、日本外傷学会、日本災害医学会、日本呼吸療法学会、日本臨床疫学会、日本医学教育学会
ひと言
郡山の救急・集中治療を支えてくれる同志を募集しています。
2022年度は初期研修医14名フルマッチとなり、活気がある市中病院です。
当科はOn-Offが明確な勤務のため、子育て中の女性医師も在籍し郡山の救急を支えてくれています。
数ヶ月もしくは毎週1日程度の麻酔/IVRといったサブスペシャリティの研修/維持が可能です。
希望があれば、寄附講座所属/研究日取得により、臨床研究/学位取得が可能です。
救急車年間6000台の広大なフィールドで共に学びましょう!お気軽にお問い合わせください。