介護の扉


「様々な種類の高齢者住宅」

高齢者向優良賃貸住宅
 都道府県知事の認定を受けた民間法人等が提供する賃貸住宅で、入居できるのは60歳以上の高齢者のみの世帯で、特に所得制限などはありません。

シルバーハウジング
 地方公共団体、都市基盤整備公団、地方住宅供給公社などが提供する公的な賃貸住宅です。緊急時や生活相談の為にライフサポートアドバイザー(LSA-生活援助員)が派遣されています。

シニア住宅
 都市基盤整備公団、地方住宅供給公社、認定を受けた民間機関が提供するケア・サービス付きの住宅です。緊急時対応や健康相談の基本サービスに加え、食事や選択的に利用できる各種サービスが充実していることが特徴です。

ケアハウス
 ケアサービスの提供だけでなく、プライバシーの守れる生活ができる新しい種類のものです。居室は独立しており、小さなキチネットや便所が付帯しています。浴室は自室にある場合もありますが、共同浴場の場合が多いようです。

有料老人ホーム
 民間機関が提供するもので、食事サービスが必ずついていることがその特徴です。各種のサービスが利用できる共用施設を備えているものが多いようです。

グループリビング
 高齢者同士が集まって、お互いの生活を共同化することによって生活する居住形態です。老後を1人で暮らすには不安のある人や、気のあう仲間同士で生活したいと考える人たちが集まって、共同住宅を建てたりして、こうした暮らし方を実現しています。

コレクティブハウジング
 入居者同士がお互いの生活の一部を共同化することによって、家事や子育て、介護などの負担を軽減し、仲良く合理的に生活しようという居住形態です。北欧では小さな子どもを持つ家族同士でみられる住まい方で、食事の用意などを入居者が交代で担当し、そのための共同台所や食事室などが充実しています。



トップページへ