現代人のカルシウム不足
 女性は妊娠や出産、更年期などホルモンの影響でカルシウム量が大幅に減少していきます。高齢の女性が骨粗鬆症になりやすいのもそのためです。若いときからできるだけ多くのカルシウムを骨に貯蓄しておくことが大事ですが、今からでも間に合いますので、吸収しやすいカルシウムを、吸収を高めるビタミンDと一緒にとることをおすすめします。
 
カルシウムの特徴と働き
 体を構成しているミネラルの中で最も多く含まれているのがカルシウムです。
 その量は体重の1%〜2%に相当し99%が骨や歯に、残りの1%が血液や筋肉神経などあらゆる細胞の中に存在しています。カルシウムはマグネシウムやリンと共に骨や歯を丈夫に保つ働きがあるのですが、骨の中では新しい骨を作る「骨形成」と古い骨を溶かして吸収する「骨吸収」とが繰り返されています。カルシウムが不足すると骨代謝を活発に行うことができなくなるのです。
 このほかに、カルシウムが不足するとイライラするといいますが神経の興奮の抑制にカルシウムが関与しています。
 カルシウムの1日の目安量は成人で約600mg必要とされています。カルシウムを過剰に摂取すると泌尿器系結石になる場合がありますが牛乳コップ1杯(200g)で230mgのカルシウムがありますので、それを目安にして下さい。
 
カルシウムを多く含む食品
牛乳 200mg中 230mg 煮干し 10g中 220mg
あずき 100mg中 75mg パセリ 100g中 290mg
クレソン 100g中 110mg 牡蠣 100g中 88mg
ひじき 100g中 1400mg 桜えび 100g中 690mg
 
トップページへ