新型インフルエンザについて

 急な発熱や咳、のどの痛みなど、インフルエンザの症状を自覚している方は、周囲の人にうつさないようご協力をお傾いします。

Q.新型インフルエンザに感染するととうなるの?

A.急な発熱や咳、のどの痛み、下痢などの症状が出て、ほとんどの人が比較的軽症で回復しますが、乳幼児や高齢者、妊婦の方などは重症化するおそれがあります。また、持病がある人も重症化するリスクが高いと判断されているので、感染しないようにうがい、手洗いの励行、人ごみを避けるなどの注意が必要です。

医者画像

Q.インフルエンザの症状が疑われる場合、受診する時の注意はありますか?

A.呼吸が苦しい、意識が朦朧としている場合など、症状が重い方は、なるべく早く入院設備のある医療機関を受診しましょう。それ以外でインフルエンザの症状が疑われる時に病院を受診する場合は病院に連絡して症状を告げ、指示に従いましょう。受診する時は他の患者さんに感染させないよう、必ずマスクを着用して下さい。

Q.熱が下がったら外出してもよいのですか?

A.熱が下がってもインフルエンザの感染力は残っていて、他の人に感染させる可能性があります。新型インフルエンザについては、発熱などの症状がなくなっても周囲の人に感染させないために、発熱や咳などの症状がはじまった日の翌日から、7日目ぐらいまでは外出しないようにして下さい。

 

トップページへ