冬の安全な入浴

 入浴時の事故は、気温が下がるにつれ多く発生しています。生命に関わる事故に繁がることもあるので、特に心疾患や脳疾患、高血圧の人は注意が必要です。

 入浴に伴う事故の主な原因は、心筋梗塞、脳梗塞、脳出血、意識障害、転倒などですが、外気温が低くなるにつれ、湯の温度を高くしがちになります。そうすると低い外気温と熱い湯との温度差で血圧の急激な変動が起こります。また、熱い湯に入って体温が急に上がると血栓ができやすくなります。血栓ができると心筋梗塞や脳梗塞を引き起こします。

 

入浴時の血圧の変化

脱衣所脱衣所で服を脱ぐと、血管が収縮し血圧が上昇。

湯に入った直後熱さを感じ緊張して血圧はさらに上昇。

入湯中湯に入り体が温まって末梢血管が広がってくると、血圧は少し下がる。

湯から出る湯から上がると血液が下肢のほうにたまり、血圧はさらに下がる。

湯上り後寒い脱衣所に出ると血圧は少し下がる。

 

 入浴時の血圧は急激な変動があり、血管に負担がかかり心筋梗塞や脳梗塞、脳出血を引き起こす危険が大きいといえます。血圧は温度差が大きいほど大きく変動するので寒い季節に高い温度のお湯に入るのはとても危険です。

 

<事故を防ぐために心がけること>

脱衣所・浴室を温めておく

38度〜40度くらいの湯温に5〜10分入る

入浴前後にコップ1杯の水を飲む

家族に一声かけ入浴することを知らせる

<入浴しないほうがよい時>

お酒を飲んで酔っている時

食後すぐ

朝起きてすぐ

体調がすぐれないとき

 

トップページへ