栄養大百科

今回の栄養素は、「ナトリウム」

ナトリウム

 ナトリウムは、カリウムとともに細胞内外の物質交換や水分の調整を行なうミネラルで、筋肉の弛緩を促す作用もあります。

 食塩の約40%はナトリウムです。食塩は多くの食品に含まれているため、多量の発汗や、おう吐、げりなどの場合を除いて、ナトリウムの摂取不足を心配する必要はありません。むしろ日本では、摂取過剰が問題になっています。

 人間に必要な最低の食塩摂取量は、成人で1日1.5gほどです。しかし日本では、1日10g以上摂取している人の割合が、成人の5割以上を占めています。ナトリウムの過剰摂取は、高血圧症などの生活習慣病を招く恐れがあります。習慣的な過剰摂取には充分に気をつけましょう。

 

<多く含む食品>

・たかな漬け ・福神漬 ・たくあん ・いかの塩辛 ・明太子 ・煮干 ・梅干 など

 

 

 

 

−すぐに役立つ暮らしの健康情報−こんにちわ 2010年1月号:メディカル・ライフ教育出版 より転載

トップページへ