健康生活あんないナビ
甘味料について
上手な使い分けが大切
 近年、砂糖の代替品として多く使われるようになった「代替甘味料」の利点と特徴をまとめてみました。代替甘味料には2種類あります。1つは糖質(炭水化物の一種)に分類される「糖質系甘味料」、もう1つは炭水化物から作られていない「非糖質系甘味料」です。代替甘味料には砂糖に無い利点や効果が多くあります。しかし強い甘味に慣れてしまったり、カロリーが低いから…と食べ過ぎたりすると、やはり肥満の原因になります。なによりも、砂糖は人体にとって必要不可欠な役割を沢山持っています。ですから上手に使い分けすることが大切です。
《カロリーと甘さの度合い》
糖質系甘味料は糖質なので砂糖よりやや低めか、同じ程度のカロリーがあり、甘さも同じか、やや低いものが多いです。これに対し非糖質系は低カロリー、またはカロリーが無いものが多い一方、甘味度は砂糖の約200〜800倍と非常に高いのです。
《主な糖質系甘味料》
@ キシリトール
むし歯を予防する、代謝にインスリンを必要としない、などの利点がある半面、大量に摂取するとお腹がゆるくなることも
A ソルビトール
脂質の酸化などを防ぐ特性もあり、かまぼこなど加工品にも使用される
B パラチノース
むし歯になりにくい、血糖値の上昇を抑える、などの利点がある
C トレハロース、オリゴ糖、マルチトールなども糖質系
《主な非糖質系甘味料》
@ ステビオシド
通称ステビアで、むし歯になりにくい、耐熱性がある、などの利点があるが、身体への影響を指摘する声もある
A スクラロース
味が砂糖に似ており加熱に強く、水やアルコールにも溶けやすいので調理にも使用できる。またノンカロリーでむし歯の原因にもなりにくい
B アスパルテーム、グリチルリチン、サッカリンなども非糖質系
トップページへ戻る