健康生活あんないナビ

海藻を食べよう

 日本で一番の長寿県といえば沖縄県です。その大きな特徴は、沖縄県民は海藻類の摂取が非常に多く、中でも昆布の消費量は日本一、さらに「もずく」にいたっては、その消費は他県の10倍という多さです。「クーブイリチー」という昆布の炒め物、もずくのテンプラなど、素材を生かした沖縄独特の料理法も数多くあります。そこでこの長寿にあやかって、今回は海藻をたべよう≠ナす。
 ミネラルは、人間の細胞を作り、エネルギーになる糖質・脂質・タンパク質を身体が円滑に取り込む際に必要不可欠な栄養素です。土や岩に多く存在し、穀物や野菜類はこれを栄養として吸い上げて蓄えます。その穀物や野菜を食べることで人間はミネラルを摂取しているのです。
 ところが、日本の国土の多くは火山灰で覆われているため、土壌に含まれるミネラルは豊富とは言えません。野菜に含まれるミネラルも少なめです。このため、日本では穀物や野菜だけの食生活ではミネラル不足になる恐れがあるのです。また野菜のミネラル減少には農薬やハウス栽培の影響も指摘されているのです。
 では、本来は土壌に含まれているべきミネラルは何処にいったのでしょう?その多くは海に流れ出ていっているのです。そして、多くの海藻類が生息しており、ミネラルはこれらの海藻によって蓄えられているのです。島国の日本は古来から魚類のほか、海藻も世界で最も多く消費している国民と言われ、それこそが私たち日本人の国土に合った食文化を形作ってきていたんです。
 その貴重な海藻を、沖縄県人はタップリ摂取して長寿王国を作ってきたのです。さあ、沖縄に負けずにコンブ、ワカメ、ヒジキ、寒天、もずく、海苔などをたくさん食べて長生きしましょう。
 

貴重なミネラルが一杯 沖縄の長寿にあやかろう

トップページへ戻る