見逃されやすい貧血を知ろう

7割は鉄分の不足

 近ごろ「疲れやすい」「だるい、めまいがする」「頭が重い、朝起きるのがつらい」といった症状はありませんか。大したことのないような症状でも実は「貧血」だった、ということが少なくありません。このように見逃されやすい「貧血」について、です。
貧血とは
 血液中の赤血球およびヘモグロビン(血色素)の量が正常値より少なくなった状態を言います。ヘモグロビンは赤血球の表面の薄い膜の中になる血色素で、身体中に酸素を運び二酸化炭素を持ち帰ってくる役目を担っています。このヘモグロビンや赤血球が少ない、ということは酸素の運搬が悪くなって、各臓器へ酸素提供が不足している、ということです。脳に酸素がいかなければ「めまいや頭が重い、フラフラ感」として現れますし、筋肉組織では「身体がだるい、疲れやすい」というような症状が出てきます。
見分けるには
 貧血を見分ける方法として瞼(まぶた)を引っ繰り返して粘膜を見たり、顔色や爪の形などを見る検査が行われますが個人差も大きく、これで貧血を断定するのは無理で、やはり血液検査が必要です。(表1)
貧血になる原因は
 赤血球などが減る理由は様々で、原因によって幾つかのタイプに分類されます。
 @鉄欠乏性貧血:ヘモグロビンの合成に必要な鉄が不足して起きます。貧血患者さんの約70%がこれだと言われます。特に若い女性や思春期の男女に多くみられます。鉄分の不足は、出血などによる鉄の喪失と摂取不足のアンバランスからきています。一般に1日15〜20rの鉄を食事で摂取し、うち1rくらいが体内に吸収されます。一方、体内の鉄は1日1rくらいが皮膚の表面や腸の粘膜から排出されていて、体内の鉄は常に一定に保たれているのです。
 しかし、女性は1回の月経によって15〜30rの鉄が失われるといわれ、鉄不足に陥りやすく、加えて極端なダイエット・偏食を続けると、鉄の摂取が追いつかず鉄不足=貧血に繋がります。このほか胃・十二指腸潰瘍や消化器系のがん、痔、ポリープ、子宮筋腫などによって慢性的な出血があると鉄欠乏性貧血になりやすいのです。この治療は、鉄を多く摂る食事療法ですが、充分でなければ内服薬などで鉄分補給を行います。

赤血球 直径:約8μm
赤血球は赤い円盤状の
細胞で、鉄を含有する
ヘモグロビンというたんぱく質
や水分、脂質などから
構成されています。

 A再生不良性貧血:血球を作る大本である骨髄の機能が低下して赤血球・白血球・血小板などが減少する病気です。原因は今のところ不明。治療は造血能力を高めるための「タンパク同化ホルモン・男性ホルモン」などを投与、免疫抑制療法、骨髄移植などの治療もあります。難治性の病気ですが、最近は造血幹細胞の移植なども行われ薬剤も向上、治療法はかなり進歩してきています。
 B巨赤芽性貧血:悪性貧血と呼ばれるもので、ビタミンB12や葉酸が足りないため、巨大で未成熟な巨赤芽球のまま赤血球に成らずに終わってしまいます。萎縮性胃炎や胃を切除した方ではビタミンB12が吸収されなかったり、妊婦や炎症がある方では葉酸の吸収が悪く、この病気が起こりやすいのです。注射か内服で不足を補給すれば治ります。
 C溶血性貧血:自分自身の赤血球に対して抗体が作られてしまい、必要以上に壊されるため赤血球が不足する珍しい病気です。先天性、後天性とあり、貧血のほか黄疸や脾臓の腫れが出ます。治療は原因のタイプ別に行われます。
『血液検査の基準値(表1)』
1)赤血球=
   ・成人男子は450〜500万個
   ・成人女子は400〜500万個
2)ヘモグロビン濃度=
   ・男子は14〜18g/dl
   ・女子は12〜16g/dl
3)ヘマトクリット値=
   ・成人男子は41〜51%
   ・成人女子は37〜46%
※ヘマトクリット値とは、血液中に占める赤血球の容積の割合のことです。
トップページへ戻る