最近よく聞く言葉
            除細動
 「愛・地球博」のときに“AED”と書かれた消火器のような箱があったのをご覧になった方もいることと思います。今では大きな施設や繁華街の道路脇などでもよく見かけるようになりました。なんのための物なのでしょうか。
 実は、あの箱の中には「自動体外式除細動器」が入っていました。あまり聞き慣れない「除細動」という言葉ですが、これは心室細動(心臓の筋肉が痙撃して、血液を送り出せなくなる状態)を発症した患者さんに電気ショックを与えて、心臓の痙攣を取り除くことを言います。心室細動が起きると3秒から5秒で意識不明、呼吸停止となり、3分から5分で脳死状態になる、と言われています。通報から救急隊員が駆けつけるまでは約6分。ですから、この間の処置が大切なのは言うまでもありません。そのため、従来は医師や救急隊員しか行えなかった除細動を平成16年7月からは、その場に居合わせた一般の人でも、処置が行えるようになりました。
 あの箱の中は、そのような時に使用する救命機器が入っていたのです。「愛・地球博」でも、たまたま訪れていた医大生3人がAEDを使って発作を起こした患者さんを救命した、という報告がありました。

トップページへ戻る