健康注意報
 
肺 炎
 
免疫力の低下で感染
特に高齢者には怖い病気です。
 肺炎は日本人の死因の第4位を占めています。しかも65歳以上の高齢者になるとトップに躍り出るという、怖い病気です。子供もお年寄りも年代に関係なくかかる肺炎について、健康注意報発令です!
肺炎とは
 肺は体内の二酸化炭素と体内に取り込んだ酸素を交換する重要な器官です。その肺の組織が細菌やウィルスなどの病原体に感染して炎症を起こしてしまうのが肺炎です。一般的な感染の原因としては「高齢である」「他の疾患にかかってしまった」などの理由で体の免疫力が低下し、肺にまで病原体が侵入し感染するケースが多いようです。特に風邪やインフルエンザにかかって気管が傷つくと病原体を排出できず、肺炎にかかりやすくなります。
 症状としてはセキ、発熱、胸痛、痰が出る、息苦しい、など。このため風邪と間違えられやすいのですが、症状が長引き、風邪よりも重いのが特徴です。放っておくと重症化しやすく入院治療が必要になることもあります。また、高齢者では食欲不振や元気がないなどの症状だけが見受けられる場合あり、注意が必要です。
市中肺炎と院内肺炎
 肺炎にかかるケースには、普通に生活していてかかる「市中肺炎」と、他の病気で入院していてかかる「院内肺炎」があります。市中肺炎は突然かかるケースもありますが体の免疫力が落ちて感染するわけですから、風邪などから肺炎になるケースがほとんどです。一方、何かの病気で入院していて抵抗力が低下していると肺炎を起こしやすくなります。これが院内肺炎です。また、誤嚥(ごえん)性肺炎とは、食物、胃内容物、口腔内常在菌を誤って飲み込んでしまうことにより、肺炎を誘発するもので、高齢者に多く見られます。
 市中肺炎では、初期であれば処方された薬を服用し栄養と水分、そして睡眠をタップリとれば、2週間程でよくなります。しかし院内肺炎は、体の抵抗力が弱っていて肺炎を起こすと悪化しやすい場合がありますので異変を感じたらすぐ、担当医に伝えましょう。
検査・治療と予防
 細菌やマイコプラズマ、クラミジアなどが原因でかかった肺炎の治療では主に抗菌薬が使われます。感染した病原体の種類によって抗菌薬も様々ですので、種類を突き止めるため各種検査を行います。
 検査は通常、胸部X線検査と、血液検査などを行い、これらの検査結果を総合して診断が行われます。
 肺炎の原因となる細菌の1つで、市中肺炎の原因として多い「肺炎球菌」には予防ワクチンがあります。一度接種すると5年以上の効果があるといわれています。費用は自己負担ですが、高齢者や糖尿病の方、心臓や肺、肝臓、腎臓に疾患がある方は接種しておいた方がいいでしょう。また、日頃から風邪、インフル工ンザ予防と同じ手洗い、マスク着用など予防法も大切です。
肺炎を引き起こすものとは
細菌
細菌は肺炎の原因としてもっとも多く、細菌性肺炎とよばれる。
また、お年寄りに多い誤嚥性肺炎も、口のなかにいる細菌が
原因になることが多い。
ウイルス
インフルエンザウイルスなどのウイルス。
ウイルス性肺炎とよばれる。
その他の病原体
市中感染で比較的多いマイコプラズマ、鳥を媒介にして感染する
クラミジアなどがある。
トップページへ