健康情報 こんにちわ

 

前立腺がん対策 ―PSA検査―

日本人の前立腺がんによる年間死亡者数は、1950年には80人あまりでした。ところが、現在は1万人を超え、いずれは2万人になるともいわれています。前立腺がんによる死亡リスクを大幅に減らす方法があります。それは「PSA検査を定期的に受ける」ことです。

前立腺がん対策は早期発見!

 前立腺は生殖器官の一部で、男性にだけあります。前立腺から分泌される前立腺液は、精液の一部となり、卵子との受精を助ける働きをします。
 前立腺がんは、この前立腺に悪性の腫癌ができることをいいます。ちなみに、前立腺肥大は、良性の腫癌によって前立腺が大きくなる病気です。さらに、前立腺肥大によって尿漏れや頻尿といったさまざまな症状が起こることを前立腺肥大症と呼びます。前立腺に現れるこれら三つの病気は、それぞれ区別されています。そして、前立腺肥大が前立腺肥大症になることはあっても、前立腺肥大や前立腺肥大症が前立腺がんになることはありません。
 日本人の前立腺がんによる死亡者は、増加の一途をたどっています。前立腺がん患者の増加のはっきりした原因はわかっていません。ただ、欧米にも前立腺がんの患者が多いことと、日本人の食の欧米化から、食生活が影響していると考えられています。
 前立腺がんは、早期発見できれば高い確率で治療が可能です。しかし、初期段階では自覚症状に乏しいため、がんが転移して腰や下肢に痛みが生じるようになってから受診するケースが多く、死亡者増加の一因ともなっています。

高い成果をあげるPSA検査

 クモ膜下出血は、ある日突然起こります。クモ膜下出血を発症すると、クモ膜下腔に血液がたまり、脳を保護している髄膜を刺激します。このため「金づちで殴られたような」と形容されるほどの激しい痛みとともに、吐き気や意識障害といった症状が起こります。
 こうした症状が起きたときは、すぐに救急車を呼びましょう。
 ところで、今までに経験のないような激しい頭痛が起きたが、短時間で治まったというエピソードがみられます。これは「警告発作」とよばれるものです。出血が比較的少なかったことが考えられますが、本格的なクモ膜下出血が起こる前兆ともいえます。そのまま放置しておいては危険です。必ず、医療機関で検査を受けてください。
 PSA検査はスクリーニング検査とよばれるもので、前立腺がんの疑いのある人を見つけ出す検査です。また、PSA検査は、少量の血液を採取する血液検査によって行なわれます。検査を受ける人にとっては、身体への負担が少ない検査法といえるでしょう。
 前立腺がんの発症者はアメリカやヨーロッパではとても多く、このため、欧米では早くからPSA検査が取り入れられてきました。
 PSA検査の成果に関する報告も行なわれています。例えば、オーストリアではPSA検査が開始されてから約20年で前立腺がんによる死亡率が60%以上の低下。アメリカでは40%近い低下が報告されています。

PSA検査はどこで受けられるか?

 PSA検査の注意点としては、この検査は定期的に受けることでより高い効果が生まれます。前立腺がんは、40歳代までは発症する人が少ないのに対して、50歳を超える頃から患者数が増加します。さらに、年齢を重ねるどとにその数は増していきます。これは、前立腺がんのがん組織の成長が時間をかけて成長するという特徴があるためです。
 こうしたことから、PSA検査は1回、2回ではなく、年齢を重ねるどとに、定期的に数値の変化をみていく必要があります。50歳を過ぎたら、1年に1回は、PSA検査を受けるようにしましょう。
 日本でも、PSA検査を健康診断に取り入れている自治体や健康保険組合が増えていますが、残念ながら、すべての健康診断で行なわれているわけではありません。
 もっとも簡単な方法はかかりつけの病医院で検査する方法です。PSA検査は、ほとんどの病医院で行えますので、ぜひ、かかりつけの医師に相談してください。

-すぐに役立つ暮らしの健康情報-こんにちわ 2014年06月号:メディカル・ライフ教育出版 より転載