これまでの学会
No. | 開催日時 | 開催場所 | 学会長 | テーマ |
---|---|---|---|---|
第1回 | 平成15年9月21日(日) | 東京国際フォーラム | 伊藤 建次郎 (横浜新都市脳神経外科病院 病院長) |
21世紀の医療問題 |
第2回 | 平成17年2月5日(土) | 東京ビッグサイト | 岡谷 恵子 (社団法人日本看護協会 専務理事) |
神経疾患患者のQOLの向上をめざして |
第3回 | 平成17年11月11日(金) 平成17年11月12日(土) |
釧路市観光国際交流センター 釧路市生涯学習センター |
齋藤 孝次 (医療法人孝仁会 理事長) |
安全で質の高い保健・医療・福祉サービスの提供 |
第4回 | 平成18年9月1日(金) 平成18年9月2日(土) |
ホテル日航東京 | 平田 幸一 (獨協医科大学 神経内科 主任教授) |
医療過誤のない患者様と医療従事者のチーム医療~求められる対話~ |
第5回 | 平成19年8月31日(金) 平成19年9月1日(土) |
福岡国際会議場/福岡サンパレス | 上田 伸 (福岡輝栄会病院 脳神経疾患治療センター センター長) |
神経疾患医療・福祉に携わる人々の横の連携 |
第6回 | 平成20年8月29日(金) 平成20年8月30日(土) |
米子市文化ホール/米子コンベンションホール | 廣江 研 (社会福祉法人こうほうえん 理事長) |
医療と福祉のあらたな架け橋の構築をめざして~真のシームレスケアの実現~ |
第7回 | 平成21年11月14日(土) 平成21年11月15日(日) |
ホテルガーデンパレス/マロウドイン熊谷/さくらめいと | 清水 庸夫 (医療法人 啓清会 関東脳神経外科病院 理事長・院長) |
調和のとれた医療・福祉 |
第8回 | 平成22年9月3日(金) 平成22年9月4日(土) |
独立行政法人 国立病院機構 水戸医療センター/水戸プラザホテル | 園部 眞 (独立行政法人 国立病院機構 水戸医療センター 院長) |
みんなでつなぐ地域医療~急性期から在宅まで~ |
第9回 | 平成23年8月20日(土) 平成23年8月21日(日) |
ホテル熊本テルサ/熊本ホテルキャッスル | 小山 敬子 (医療法人社団大浦会 理事長) |
医療・福祉複合体から共同体へ~地域を支える、地域を創る事業創造~ |
第10回 | 平成24年11月23日(金) 平成24年11月24日(土) |
国立京都国際会館 | 峯浦 一喜 (京都府立医科大学 脳神経外科 教授) |
医療福祉の現場から豊かな社会へ-大きな夢と小さな一歩- |
第11回 | 平成25年8月30日(金) 平成25年8月31日(土) |
ホテルブエナビスタ | 小林 茂昭 (社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 脳卒中・脳神経センター長) |
急性期医療から在宅まで~日本における医療・福祉のあるべき姿を求めて~ |
第12回 | 平成26年8月29日(金) 平成26年8月30日(土) |
川越プリンスホテル | 斉藤 正身 (医療法人真正会 理事長 |
地域なくして医療・福祉は成り立たない~私達の戦略は~ |
第13回 | 平成27年8月27日(木) 平成27年8月29日(土) |
名古屋国際会議場 | 金田 嘉清 (藤田保健衛生大学 副学長) |
先進的地域包括ケア~その地域にふさわしい医療福祉の姿~ |
第14回 | 平成28年9月1日(木) 平平成28年9月2日(金) |
秋田キャッスルホテル アトリオン |
坂本 哲也 (医療法人 久盛会 秋田緑ヶ丘病院 統括顧問) |
心が見える地域医療連携~垣根を越えて~ |
第15回 | 平成29年9月1日(金) 平成29年9月2日(土) |
倉敷アイビースクエア | 阿部 康二 (岡山大学大学院脳神経内科学 教授) |
療と福祉の融合に向けて |
第16回 | 平成30年9月6日(木) 平成30年9月7日(金) |
国立オリンピック記念青少年総合センター 国際交流棟 | 川俣 貴一 (東京女子医科大学脳神経外科学講座 教授・講座主任) |
臨床医療の社会福祉貢献~最前線現場から未来へ~ |
第17回 | 令和1年9月20日(金) 令和1年9月21日(土) |
海峡メッセ下関 | 鈴木 倫保 (山口大学医学部 脳神経外科 教授) |
テクノロジーが変える医療福祉 |
第18回 | 令和2年10月9日(金) 令和2年10月10日(土) |
ホテルメトロポリタン仙台 仙台国際センター |
水野 順一 (総合南東北病院 理事長特別補佐監兼執行本部長) |
社会情勢に沿った医療と福祉のかたち・現状の問題と明日への取り組みを考える |
第19回 | 令和3年10月8日(金) | 江陽グランドホテル | 佐々木 達也 (東北医科歯科大学 脳神経外科 教授) |
明るい地域医療と豊かな医療福祉の未来へ |
第20回 | 令和4年9月16日(金) 令和4年9月17日(土) |
甲府記念日ホテル | 木内 博之 (山梨大学大学院 脳神経外科 教授) |
超高齢社会における脳神経疾患の医療と福祉の重要性 |
第21回 | 令和5年10月13日(金) 令和5年10月14日(土) |
コラッセふくしま | 藤井 正純 (福島県立医科大学医学部 脳神経外科学講座 主任教授) |
生き生きとしたネットわークを創る |
第22回 | 令和6年9月20日(金) 令和6年9月21日(土) |
ホテルグランヴィア京都 | 鰐渕 昌彦 (大阪医科薬科大学 脳神経外科学 教授) |
尊重と融合~相互理解の上に~ Respect and integration based on Mutual Understanding |